タブレットが導入されたみたいです…がっ!?

タブレットが導入されたみたいです…がっ!?

授業前の休み時間に、生徒が話していました。

 

「うちの小学校は1人1台、タブレットをくれたよ~(くれる予定?)」

 

ほほ~~~ぅ

 

それは、GIGAスクール構想関連の動きですね。

いよいよ本格的に電子教科書やら、プログラミングやらが始まっていくんだなぁ・・・と感慨深くなりましたが、その前にお願いが。

 

いろいろなアプリで学習を進めていく前に、パソコンやタブレットのしくみについて、指導をしてくださーい!

 

子どもたちは、アプリの操作は簡単にマスターしていきますが、「ファイルの保存」や「名前を付けて保存」、さらには、「デスクトップ」「フォルダ」「ファイル」などのしくみを理解していない場合が多く、その操作ができないために、大人の手を煩わせることが多いのです

最初に操作・しくみの基本をマスターしてしまえば、いちいち横についていなければいけなかったオンライン授業も楽になると思います。
※私たちが年末に実施した、オンライン&リアルタイムのプログラミングイベントでも、ファイルの送受信ができないケースが多かったため、苦労しました。。。

 

ちなみに、今年の春☆プログラムですが、サイキッズ一宮教室では、「サイエンス☆スクール」というコースの中で、『パソコン教室』を実施するみたいですよ

詳細は後日!!!

 

学習内容につまづく前に、操作方法でつまづいていたら本末転倒です・・・

≪次の記事 

≫前の記事 

このページの先頭へ