今週の幼児クラス(年中)の実験テーマは 🍆のしちへんげ。
🍆をやすりでこすり、水にチャプチャプして紫色の「🍆ジュース」を作ります。
そこに酸性とアルカリ性のものを入れると。。。
※左から、酸性(クエン酸) ・ 中性 ・ アルカリ性(重曹)
これにはみんな驚きの様子でした😳
これだけでも楽しく・盛り上がる実験なのですが、クエン酸と重曹を使うからには「コレ」をやらないわけにはいきません!
3色の溶液を全部まぜると。。。
クエン酸と重曹が混ざって、大量の泡が発生!!
なんだかんだで、この実験の中で一番盛り上がる瞬間です!
🍆に、酸性・中性・アルカリ性を調べる「指示薬」のはたらきがあるなんて驚きですね。
🍆すごい!
しかし、子どもたちに聞いてみると「🍆嫌い」が多いですね
ちなみに、恥ずかしながら 私(じゅん先生)も苦手です。。。