今週の理科実験クラス(小2)の実験テーマは「熱と光」。
「冬に白い服よりも黒い服を着た人をよく見かけるのはなんで?」
「黒色のほうが暖かいってホントなの?」
この疑問について、実際に確かめていきました!
絵の具で色水を作り。。。
投光器の強い光で暖めていきます。。。
結果は。。。
黒色がいちばん温度が上昇!!
黒色が暖かいってホントなんだ!ということが科学的に実証されました。
寒がりな人は、冬に全身真っ黒コーデもありですね😁
幼児・小学生対象/自然科学体験を通じたSTEAM・PBL 教育,サイキッズ
冬の服装はやっぱり「黒」!?
2022年02月13日
今週の理科実験クラス(小2)の実験テーマは「熱と光」。
「冬に白い服よりも黒い服を着た人をよく見かけるのはなんで?」
「黒色のほうが暖かいってホントなの?」
この疑問について、実際に確かめていきました!
絵の具で色水を作り。。。
投光器の強い光で暖めていきます。。。
結果は。。。
黒色がいちばん温度が上昇!!
黒色が暖かいってホントなんだ!ということが科学的に実証されました。
寒がりな人は、冬に全身真っ黒コーデもありですね😁
≪次の記事 2月第3週|教育ブログ
≫前の記事 2月第2週|教育ブログ