春休み開催!サイエンススクール!

春休み開催!サイエンススクール!

3/25(木)~4/6(火)の春休み期間,サイキッズ一宮教室では,春の特別プログラム

サイエンススクール

を開催します!

 

「サイエンススクールって,いったい何するの?」

というご質問を多々いただいておりますので,このページで,詳しくご説明をいたします

興味がある方もない方も,ぜひご覧ください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑↑↑クリックすると 開きます

 

 

サイエンススクールとは?

 

サイエンススクールとは,春・夏・冬休み中に期間限定で開講する,ちょっとした 『学童』 です。
※本格的な学童ではありません

 

幼稚園・保育園・小学校が長期休みに入ると,「お子様の預け先」が大きなハードルとなって立ちはだかりますが,ぜひご安心を!

 

サイエンススクールの位置づけは ちょっとした『学童』

 

「急な仕事がある」「フリーな時間を作りたい」など,各ご家庭のご予定に応じて,お気軽にご利用ください!

ちなみに,入会されている方だけでなく,スポットでご利用いただくこともできますよ

 

 

 

サイエンススクールでは何をするの?

 

サイエンススクールでは,その名の通り,サイエンスに関するプログラム をメインに実施しますが,サブのプログラムとして,

 

学習をきっちり行う

 

プログラムも実施します

 

サイエンススクールの位置づけは,「ちょっとした学童」 ですが,サイキッズの各コース同様,コンセプトは「学び」の場

したがって,すべての学びのもととなる「基礎学習」の時間をプログラム内に設けています。

 

では,次のセクションで,時間割と今回のプログラム内容を見ていきましょう!

 

 

サイエンススクールの時間割・プログラム内容

サイエンススクールの基本データは下記のような感じになります。

① 開講時間は 9:00~12:00(入室は8:30から)
② 対象は小学生 (新小1~新小6)
③ 定員は8名 (指導スタッフは2名)
④ 昼食を持ってきて,サイエンススクール終了後,教室内で召し上がっていただくこともOK
⑤ 午後のプログラムを受講予定の場合,[昼食]→[午後のプログラム]のように,連続受講もOK(連続受講でない場合であっても 13:00 まで教室で待機可能)
ちなみに,サイエンススクールは複数日程開催しており,ご都合の良い日程を選択しての複数受講が可能です。
また,1日程から申込可能で,申込後の日程変更も可能です(変更先の日程が満席の場合は不可)。

 

それでは,時間割とプログラム内容をチェックしていきましょう!

 

■1時間目

1時間目は「学習の時間」,今回実施するプログラムは

 

 

 

 

 

です(ロゴをクリックすると,コースとしての案内PDFが開きます)。

 

今回の春休み期間のニワトレでは,新学年に向けて,算・国をメインに前学年の内容のチェックをする予定です。

・・・特に算数は 「積み上げの教科」 です。計算や最低限の知識事項が身についていないと大変なことになってしまいますので,春休みのうちにできるようにしておきましょう!

国語は,やはり  漢字 ですね。

『読解力がなくて…』という話もよく聞きますが,読解力以前の問題として 「漢字」は完璧にできてますか?まずは,そこがクリアされていないと,国語のテストの点数はビミョーな感じになってしまいますので

 

 

それでは,担当講師からみなさんへメッセージです。

↓↓↓

ニワトレ内では,入念にチェックをしていきますので,よろしくお願いいたします

 

 

■2時間目

2時間目から,サイエンスプログラムが始まります!
今春のサイエンススクールの2時間目は,

 

パソコン教室

 

です!

 

さて,この「パソコン教室」ですが,実施のきっかけになったのは,コロナ禍における「オンライン授業」が事の発端です。

 

オンライン授業には様々な課題がありますが,小学生(特に低学年)における,そもそもの問題として

「パソコンの操作は親がついていないと難しい(できない)」

ことが挙げられると思います。
※実際に,保護者様からのご相談として,何回か伺いました

 

子どもたちはアプリを使うことそのものはできるものの,基本的なパソコン知識(デスクトップのしくみ/ファイルの保存/ファイルの保存場所など)がないため,ちょっと何かあると,そこで止まってしまいます。。。


そこで,今回のプログラムでは,パソコン操作の基本をマスター!
具体的には,下記の項目にチャレンジします!

 

① 画面(デスクトップ・フォルダなど)の仕組み
② ファイルの保存の仕方
③ Zoomの使い方
④ 文字入力,英数・ひらがな・カタカナ/半角・全角の切り替え
⑤ タイピング練習

 

通う日数が少ないと,できることが限られてきますが,最低限,①はしっかりとマスターしていただきます!

 

 

■3時間目

3時間目は,サイエンススクール恒例!

 

サイキッズmini

 

の時間です!

 

サイキッズmini  とは,サイキッズで開講しているコースのミニバージョンや,新たに企画した,ちょっと不思議&変わったプログラムを日替わりで実施します。

 

過去に実施した例を挙げると・・・

・理科実験/理科工作
・ITパズル(パソコンを用いたパズル)
・ロボット工作
・ピタゴラ装置モドキ
・プログラミング mini
・STEAM mini
・サイエンス動画鑑賞

などなど。

 

今回は一体,どんなプログラムが登場するのか・・・?
それは当日になってみないとわかりません

ガチャガチャをするような感覚で,ぜひ,お楽しみに!

 

 

サイエンススクールの費用

最後は,気になる費用についてです。
サイエンススクールの費用は下記のとおりです(税抜)。

 

入会者(既にサイキッズに入会されている方)

2,500円/1日程

 

スポットでのご参加

3,500円/1日程

 

なお,教材費として,1日程あたり 500円(税抜) が,別途必要になりますのであらかじめご了承ください。

 

 

サイエンススクールの申込方法

サイエンススクールへの申込方法は,2つの方法があります

 

① 「春プログラムの申込書」 で申し込みを行う。

② 「サイエンススクール専用の申込フォーム」 で申し込みを行う  ←

 

下記に,それぞれのリンク先を記しますので,ぜひ,お申込みをいただき,充実した春休みをお過ごしください!
スタッフ一同,お会いできることを楽しみに!お待ちしております

 

春プログラム申込書 ←クリック・タップしてください

※サイキッズHPの お問い合わせページ になります。(お問い合わせ内容)の [資料請求]にチェックを入れていただき,送信をお願いいたします。

 

 

サイエンススクール専用の申込フォーム ←クリック・タップしてください

※Googleフォームを使用しています。

 

 

 

 

≪次の記事 

≫前の記事 

このページの先頭へ