化石のレプリカ作り

化石のレプリカ作り

今月の幼児クラス(年長)のテーマは「かたまる すな」。
「かたまる すな」を使ってあるものを作ります・・・

今回作るのものは

 

↓↓↓

 

🦴かせき🦴

 

です!!!!!!!!!

「えっほんもの!?」と子どもたちも目を輝かせます👀✨
が、もちろん偽物です。ほんものそっくりの偽物を作っていきます✊

まずは粘土に型をとっていきます🐚
綺麗に型を取るために、上からまっすぐ、力強く押し入れます👊

 

 

型ができたら、ここで「かたまるすな」の登場です✨
かたまるすなの正体は「せっこう」!(^^)!
水で溶いてドロドロになったものを、はみ出さないように慎重に入れていきます💧

 

 

本物そっくりにできているのか、固まるのを待っている間もワクワクです😊

化石のレプリカ作りを行いながら、本物の化石のでき方もしっかりと学びます✍
化石はただかっこ良いだけではなくて、大昔にどんな生き物が存在していたのか、どんな環境だったのかを教えてくれる大切な役割があることを伝えていきました🦴

子どもに聞いた話ですが、前に「ポケモン化石博物館」というイベントがあったそう・・・
それは興味が深すぎる・・・いぎだがっだでず(´;ω;`)ウゥゥ

≪次の記事 

≫前の記事 

このページの先頭へ